search
“EATRIP JOURNAL”は”eatrip”の日常を書きとめた旅の日誌です。 食を通した気づきや感動を記すことでみなさんとともに未来をつくる小さな糸口を探し続けたいと考えています。
惹かれた食
先日訪れた板橋区・ハスネファームでは、ブロッコリーやのらぼう菜などのアブラナ科の野菜がぐんぐんと育ち、冬から春に移り...
2月18日(土)、Fish Marketの開催にあわせ、日頃から大変お世話になっている、”おつな”さんがeatrip soilでは初めての試食販売...
小豆島・ヤマロク醤油さんで開催した「木桶サミット」に今年も参加しました!
島根県出雲市。原始時代より人々が住み着くこの地で、日本酒造りを続ける「板倉酒造」さんを訪ねました。ご案内いただいた杜...
一覧を見る
衣 食 住
フローリング、壁、天井の木板、ウッドデッキなど、木の建材の製造、加工、販売を行うティンバークルー。
大好評いただいております、HAPPY NUTS DAYのピーナツバターを再入荷しました。 各雑誌でも人気の注目商品として紹介されて...
こちらとrestaurant eatrip前にありますリトルの小屋にてご購入いただけます。
旬の美味しさを保存する瓶詰め・ストックフード。eatrip でも人気高い2種類のソースをストックフードにしてご紹介。お求めは...
日々の事
2/3(金),4(土)はfragrance yesの山野辺喜子さんによる植物蒸留のアロマスキンクリーム作りと カッサを使ったセルフケアマッ...
絵描き・横山寛多さんによるお絵かき教室。2023年1月からは新たなテーマ『木で宝石を作る』
1/13(金)、14(土)の2日間にわたり、ヤスダ屋 安田花織さんによるキムチ作りのワークショップを行いました。
12月26日の年末恒例 eatrip seed club sounds blow
オンラインショップを見る
@eatripjournal
ハマグリの茶碗蒸し、さよりの手毬寿司:厳しい寒さも日に日に和らぐこのころ。早春は、一年の中で一番私の好きな時季でもあります。サヨリやハマグリは、この時季にかかせない楽しみな食材です。サヨリの身は淡...
昔から日本で親しまれている鯵は、初夏から夏にかけてが旬。水揚げ量も増え、この時期は各家庭の食卓にのぼることも多いかと思います。 「味がいい!」ということが名前の由来になったという説。「美味しすぎて参る...
L'Embellir (ランベリー) で6年東銀座のビストロで4年厳し...
料理人・野村友里のお母様、野村紘子さんが二冊目となる本を...
ご家族や大切な人と過ごすクリスマス。12月23日、24日、25日...
2019 年 11 月 、 GYRE4 階 レストランフロアが 「 SHOP &...
食を通じて人や場所・ものをつなげ、広げるレストラン「resta...
こんにちは。 木々の芽も、春支度をすっかりととのえたよう...
restaurant eatripは、顔の見える生産者の方から仕入れた食材...
1月19日・20日 Eatripのモーニングに合わせて @mlleakiko さ...
こんにちは。 朝晩はだいぶ涼しく感じるようになりました。 ...
夏バージョンの和心缶がeatripより届きました。 とうもろ...
eatripでは、おかげさまでレストラン以外での活動も一層広が...
日頃よりリトルをご利用いただきありがとうございます。 ...
日頃よりリトルをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 ...
こんにちは。 雨に映える紫陽花が美しく感じるこの頃です。 ...
2018/7/7-7/9 SKLO hours:12:00-19:00, 11:00-19:00 (...
問い合わせする