recipe
月ごとのおもてなし
search
1年のおもてなし
さり気なく 心をこめて
相手の方の負担にならないように。
見えないところに一手間かけて。
“してさしあげたのに”と、
相手に見返りを求めない事。
こちらこそさせて頂いて感謝です。
月ごとのおもてなし
著書
野村 紘子 (著)
作る喜び、食べる喜び、知る喜び。日々料理を通して学び、家族を思い、人々をもてなし続けた野村紘子が贈る、いつも手元に置いておきたい暮らしの料理書です。
野村 紘子 (著)
主婦として作り続けてきた料理やデザート74種と家族やお客さまに喜ばれる心がけ。
野村 友里 (著)
母から伝わる、日本のレシピ130。料理人・野村友里が旬の食材を選んで作る、現代の食卓に受け継ぎたい和食とは。Case BRUTUSの連載に新たな料理を多数追加した、四季折々のレシピ、完全保存版。
野村 友里 (著)
フードディレクター野村友里とたずねる東京の食をつむぐ人とお店。英訳付き。
著者紹介
EATRIP野村友里の母。料理上手で人をもてなす事が好きだった母から多くを学び、娘・野村友里に受け継がれている。茶道、華道を通して学んだ日本の文化を大切にしながら、洋の中に和を取り入れたおもてなしに定評がある。彼女の料理は雑誌「ミセス」の連載にて人気を博し、多くの女性の支持を集めている。
長年おもてなし教室を開いていた母の影響で料理の道へ。日本の四季折々を表す料理やしつらえ、客人をもてなす心、をベースに食を通じて様々な角度から人や場所、ものを繋げ、広げる活動を行う。
初の監督作品となる食のドキュメンタリー映画『eatrip』は2009年公開、現在はDVD化され販売中。著書に『eatlip gift』(マガジンハウス)、casa brutusで4年間の連載をまとめた、日本の季節料理本「春夏秋冬 おいしい手帖」(マガジンハウス)、東京の食のガイドブック「Tokyo eatrip」(講談社)がある。